20-Jan-1995 13:00 taruma@kobe-u.ac.jp


兵庫県南部地震に関してお見舞をいただいた皆様へ:
	樽磨@神戸大学です。

この度の被災に関しまして、御心配いただきありがとうございます。

今、京都の自宅でこれを書いています。
神戸大学のダイアルアップルータ自体は、支障ないと思うのですが、
一般公衆回線が目一杯の様でつながりませんので、京大に電話して
そこから SINET で入っています。(SINET は、問題なく利用できます)

昨日、大学に顔を出しました。
大学への交通機関は、全く途絶えております。
私は、阪急長岡天神駅前で、パン、ラーメン等を買い込み(水は、既に
売り切れで、自宅で、ペットボトルにつめていきました)、
阪急で、西宮北口まで、いった後、国道 2 号線を徒歩で約 3 時間
でたどり着きました。

神戸大学自身は、倒壊等の大きな被害はありません。
国際文化学部と農学部で近くから避難された方を受け入れているようです。
電気もガスも使える状態にあります。ただ,水道は,供給がたたれてい
ます。
ようで,給水タンクの水を使っている状況のようです。
神戸の町自身は、マスコミ各社が報道している様に、かなり壊滅的で、
山手幹線(大学のある斜面をおりたところを東西に走る道路:阪急とほぼ並
行に走っている道路)から海側で被害が大きい状況です。とくに,かって
私が生活していた JR 六甲道駅付近はかなりひどい状況で、知人の安否を
心配しています。
この、学生たちが下宿しているあたりは、かなり壊滅しており、まだ、
全ての確認はできていませんが、中には死亡した学生もいるようです。
現在、事務の方で教職員、学生の安否を確認している段階で、大学が正常の
機能に戻るのは、まだだいぶ先になるようです。
現在、神戸大学本部で、対策本部を設置して、善後策を検討中とのことです。
大学は、1/27 までは休校措置になるそうです。それ以後の見通しは立って
いません。