13:00 - 13:05 | 開会挨拶 吉岡 祥一 (神戸大学都市安全研究センター センター長) |
13:05 - 13:45 | 被災地の10年と、レジリエンス概念の再検討 梅屋 潔(神戸大学国際文化学研究科 教授) |
13:45 - 14:25 | 東日本大震災10年 被災歴史資料と震災資料保存活用の新展開 奥村 弘(神戸大学人文学研究科 教授) |
14:25 - 15:05 | 沿岸域災害の居住移転によるリスク変容評価と土地利用再編 近藤 民代(神戸大学工学研究科 准教授) |
15:05 - 15:15 | 休憩 |
15:15 - 15:55 | 「記憶の街ワークショップ」の10年と成果の現状 槻橋 修(神戸大学工学研究科 准教授) |
15:55 - 16:35 | 東日本大震災からの下水道施設の震災復興プロセス 鍬田 泰子(神戸大学工学研究科 准教授) |
16:35 - 17:15 | 新型コロナ後遺症における内分泌機能障害のスクリーニング法の開発と疫学調査 山本 雅昭(神戸大学医学研究科 特定助教) |
17:15 - 17:20 | 閉会挨拶 飯塚 敦 (神戸大学都市安全研究センター 副センター長) |
■プログラム概要などはここから ダウンロードできます。 |